検索


キオラ!ロトルア
- 2020年3月11日
NZが世界生産ナンバー1!シミ予防にも役立つ『ボイズンベリー』
ハイキングをしていた時に見つけた小さくてかわいい実。 形や大きさはブラックベリーに似ていますがおそらくこれは『ボイズンベリー』(間違っていたらごめんなさい)。 ボイズンベリーはブラックベリーの交配種なので、似ているのも当たり前なのかもしれません。 ...


キオラ!ロトルア
- 2020年3月10日
NZトップアイスパーラーにも選ばれた人気店『コペンハーゲンコーン』
マウントマウンガヌイを歩いた後に立ち寄ったのが目貫通りにある『コペンハーゲンコーン』 一人当たりのアイス消費量が世界トップクラスのニュージーランド。 その国民が認めた人気店で、当日も多くの人たちが店前でボリュームたっぷりのアイスを食べていました。 ...


キオラ!ロトルア
- 2020年3月8日
乳製品が豊富なNZで最もヘルシーと評価されるサイクロプスヨーグルト
毎朝食べているヨーグルト。 ニュージーランドは酪農王国だけあって、スーパーにはたくさんの種類のヨーグルトが並んでいます。 その中で最もヘルシーなヨーグルトとして評価が高いのが 『サイクロプス』というブランド。 ・人工甘味料 ・防腐剤、香料 ・ゼラチン、グルテン ...


キオラ!ロトルア
- 2020年3月8日
NZで半世紀以上愛され続ける美味しい食パン『ボーグル』
ニュージーランドのスーパーで驚くのがパンの販売コーナー。 数と種類がとにかく豊富で迷ってしまうほどです その中で個人的にオススメしたいパンが 『VOGEL’S(ボーゲル)』というブランド。 半世紀以上前にオークランドの小さなパン屋で誕生したボーゲルは他のパンとは全く違う...


キオラ!ロトルア
- 2020年3月5日
梅干しが手に入りにくいのでプラムを使い作ってみました
最近はニュージーランドでも日本食材を扱うお店が多くなってます。 この間、スーパーで見つけたのは、なんと『たこ焼き』。 ただ、ロトルアのような小さな街ですとまだ手に入りにくいものもあったりします。 その1つが『梅干し』です。 ...


キオラ!ロトルア
- 2020年3月4日
ロトルアのフィッシュ&チップスなら人気の『オピーズ』がオススメ
『今週も頑張ったね』 ということで金曜日の夕飯をテイクアウェイするお宅が多いニュージーランド。 お持ち帰りの定番といえば『フィッシュ&チップ』です。 内陸にあるロトルアにも名店と呼ばれるお店があります。 『オピーズ』は国内のコンテストで数々の受賞歴を誇り、オールブラック...


キオラ!ロトルア
- 2020年3月4日
夏季に安く出回るアボカド!NZ産は他国産よりも栄養価が高い
最も栄養価が高い果物としてギネス認定されているアボカド。 ニュージーランド産は他国産よりも栄養価が高いことが研究によって明らかになってます。 疲労回復効果があるビタミンE6は2倍、子供の成長に必要な葉酸は20%もNZ産には多く含まれているとのこと。 ...


キオラ!ロトルア
- 2020年2月28日
今が旬!一口で食べられる『キウイベリー』は小さなスーパーフルーツ
2月下旬から4月まで楽しめる『キウイベリー』というフルーツがあります。 色はキウイのような緑色で、サイズはベリー(イチゴ)くらいの大きさ。 ぴったりの名前がつけられたかわいい果物です。 半分にカットするとキウイのミニチュアそのもので、5cm大のプラムと比べるとその小ささがよ...

キオラ!ロトルア
- 2020年2月28日
NZで愛されるイタリア生まれのホットサンド『パニーニ』
ニュージーランドのカフェでよく見かけるフードメニュー『パニーニ』はイタリア生まれのサンドウィッチです。 パリッとしたパンにモッツァレラチーズ、トマト、ハムなどを挟んでトースト。 とろ〜りとしたチーズが絶妙な美味しさを引き出します。 ...


キオラ!ロトルア
- 2020年2月27日
昆布茶?NZの『KOMBUCHA』は免疫力を高めてくれる健康飲料
夏の時期、暑さが続くとひんぱんに喉が渇きます。 コーラやフルーツジュースなどを飲むと、口に甘さが残って、どうもさっぱりしません。 そんな時には糖分ゼロの『KOMBUCHA』がおすすめ。 これは『昆布茶』ではなく、日本では紅茶キノコと呼ばれている発酵飲料です。...

