キオラ!ロトルア2021年7月20日ニュージーランドで映画を観てみようニュージーランドでは新型コロナの抑え込みに成功しており、日常生活上の規制はほとんどありません。 公共交通機関でのマスク着用が必須くらいで、ショッピングモールなど人が多く集まる商業施設も通常通りに営業しています。 冬で雨の日が続いていることもあり、この日はインドアで楽しめる映...
キオラ!ロトルア2021年7月19日ロトルア湖畔の工事が一部完成ロトルア湖畔のアップデート工事が一部完成して、一般に解放されました。 幅の広い歩道は木を使ったナチュラルな感じ。自然と調和しています。 工事前(下の写真)はレンガ調の歩道だったので、だいぶ雰囲気が変わりましたね。 歩道の一部は橋のようになっていて、湖の上を歩いているようなデ...
キオラ!ロトルア2021年7月16日世界最大の温泉湖は圧巻!ワイマング火山渓谷ロトルア市街から車で20分ほどの場所にあるワイマング火山渓谷。 モーターウェイを左に折れ、牧草地が広がる道を6キロほど走ると到着。 以前は入場口がありましたが、現在(2021年7月)はカフェが受付を兼ねていてカウンターで料金を支払います。 上の写真右手にあるのがカフェ。...
キオラ!ロトルア2020年10月18日川底を歩いてみよう?!タウランガのマクラーレンフォールズタウランガ市街から車で15分ほどの場所にあるマクラーレンフォールズ。 ゴツゴツした大きな岩の間から細い滝が何本か流れ落ちています。 水量が寂しいのは雨が少ないせい? そうではなく、上流にあるダムによって川が堰き止められてられているのが理由です。...
キオラ!ロトルア2020年10月13日珍しい景色と美肌の湯が楽しめるタウポの隠れ観光スポットかつてロトルア近郊に存在し、地球上で最大のシリカ鉱床だったと伝えられている、ホワイトテラスとピンクテラス。 世界8番目の不思議ともうたわれた景色の一端をかいま見れる場所がタウポにあるワイラケイテラスです。 テラスの基礎部分は人工的に作られたものですが、間欠泉から吹出す...
キオラ!ロトルア2020年10月12日ツツジやフジなど春の花が満開を迎えたロトルア毎年この時期(10月上旬)に楽しみにしているのが、ロトルアのクイラウ公園にあるツツジの開花です。 ゆうに2メートルは超える大きなツツジは、木を覆うように花が咲き、全体がピンク色に染まってとても見事。 ツツジの花言葉は、『慎み』...
キオラ!ロトルア2020年10月11日滝を見ながらハイキング!タウランガにあるカイアテ滝ロトルアからタウランガ方面へ車で1時間。 細い山道を登った場所にあるのがカイアテ滝(別名テレレカワウ滝)✨ 駐車場からすぐの入口から森に入り、階段を下っていくと、まもなく左手に落差が大きい滝が現れます。 この日は気温が高かったこともあり、滝壺に飛び込んで遊ぶ若者...
キオラ!ロトルア2020年10月10日NZと豪州トラベルバブル(片道)がいよいよ開始ニュージーランドは新型コロナの抑え込みに成功し、市中感染の新規陽性者ゼロを継続中です。 それに伴い、国境開通に向けた動きも出てきました。 10月16日以降、ニュージーランドからオーストラリアへの渡航者は、14日間の隔離措置を経ずに豪州入国が可能になります。...
キオラ!ロトルア2020年3月18日NZ航空が日本便を含め国際長距離路線の大幅な運休を決定ニュージーランド航空はコロナ対策のため3月末から6月末まで、日本便(オークランド〜成田/関西)を運休することを発表しました。 日本以外の国際長距離路線の運休も決まり、従業員の約3割が職を失う可能性があるとのこと。 日本との往復でお世話になっていて、世界航空会社ランキング...
キオラ!ロトルア2020年3月17日絶滅したNZ固有の鳥の名がつけられた電車が8月から運行開始ニュージーランドの最大都市オークランドから120kmほど南にあるのがハミルトン。 2つの都市を結ぶ電車が今年8月に開通予定。 この電車は『テ・フイア』と命名されました。 フイアというのはマオリ語で、100年以上前に絶滅したニュージーランドの鳥の名前です。 ...
キオラ!ロトルア2020年3月10日使い道はいろいろ?ススキに似ているNZ固有の植物『トイトイ』ニュージーランドのあちこちで見かけるススキに似た植物。 その名を『TOETOE(トイトイ)』といいます。 かわいい呼び名ですね。 お察しの通りマオリ語です。 トイトイはニュージーランド固有の植物で、昔のマオリ族たちはバスケット編みに使ったり、屋根葺きに利用していたそうで...
キオラ!ロトルア2020年3月10日NZが世界生産ナンバー1!シミ予防にも役立つ『ボイズンベリー』ハイキングをしていた時に見つけた小さくてかわいい実。 形や大きさはブラックベリーに似ていますがおそらくこれは『ボイズンベリー』(間違っていたらごめんなさい)。 ボイズンベリーはブラックベリーの交配種なので、似ているのも当たり前なのかもしれません。 ...
キオラ!ロトルア2020年3月10日フカ滝だけじゃもったいない!川沿いハイキングで絶景を楽しもうニュージーランド北島の人気観光スポット『フカ滝』。 お時間に少し余裕があれば『フカ滝トレック』を歩いてみると、さらに美しい景観を楽しむことができるのでオススメです。 スパパークまでの川沿いの歩道(片道3km)はフカ滝からタウポ湖方面へワイカト川をさかのぼるように歩けるルー...
キオラ!ロトルア2020年3月9日NZトップアイスパーラーにも選ばれた人気店『コペンハーゲンコーン』マウントマウンガヌイを歩いた後に立ち寄ったのが目貫通りにある『コペンハーゲンコーン』 一人当たりのアイス消費量が世界トップクラスのニュージーランド。 その国民が認めた人気店で、当日も多くの人たちが店前でボリュームたっぷりのアイスを食べていました。 ...
キオラ!ロトルア2020年3月9日気分最高のウォーキングコース『マウントマウンガヌイベーストラック』ウォーキングやハイキングが好きな方にオススメしたいコースがニュージーランドにはたくさんあります。 その中の一つがタウランガにあるマウントマウンガヌイ。 海に囲まれた小高い山の周りに作られた 『ベーストラック』という歩道は1周すると約45分。...
キオラ!ロトルア2020年3月7日世界中で人気の女王花『ユリ』は日本の原種と深い関わりがあった朝晩は肌寒く感じるようにもなりましたが日中は夏の日差しが肌に刺さるニュージーランド。 ”夏の女王”と呼ばれる『ユリ』もまだ綺麗に咲いています。 華やかな見た目から手入れが難しいイメージがあるユリ。 実は頻繁な水やりの必要がない手間いらずのお花だったりします。...
キオラ!ロトルア2020年3月7日乳製品が豊富なNZで最もヘルシーと評価されるサイクロプスヨーグルト毎朝食べているヨーグルト。 ニュージーランドは酪農王国だけあって、スーパーにはたくさんの種類のヨーグルトが並んでいます。 その中で最もヘルシーなヨーグルトとして評価が高いのが 『サイクロプス』というブランド。 ・人工甘味料 ・防腐剤、香料 ・ゼラチン、グルテン ...
キオラ!ロトルア2020年3月7日年間消費量2億本!”紙製”ストローを使う飲食店が増えるNZ先日、カフェで飲んだアイスコーヒーのストローは”紙製”でした。 『プラスチックと比べて少し太いかな』と感じたものの、味は変わらず美味しかったです。 ニュージーランドで消費されるプラスチックストローは年間およそ2億本。 ...
キオラ!ロトルア2020年3月7日世界トップクラスの実力!NZの女子に人気の『ネットボール』非常に盛り上がった日本開催のラグビーワールドカップ。 昨年はもう一つ、ニュージーランドの人々が注目する世界大会がありました。 英国で行われた第15回ネットボールワールドカップです。 この大会でニュージーランド代表シルバーファーンズは、因縁のライバル、オーストラリアを決勝...
キオラ!ロトルア2020年3月7日NZで半世紀以上愛され続ける美味しい食パン『ボーグル』ニュージーランドのスーパーで驚くのがパンの販売コーナー。 数と種類がとにかく豊富で迷ってしまうほどです その中で個人的にオススメしたいパンが 『VOGEL’S(ボーゲル)』というブランド。 半世紀以上前にオークランドの小さなパン屋で誕生したボーゲルは他のパンとは全く違う...