検索


キオラ!ロトルア
- 7月19日
NZのインフレ率が6%に。下落傾向も高止まりは続く
本日、ニュージーランドの消費者物価指数(4月ー6月期のCPI)が発表され、前年同期(+7.3%)からは-1.3%、今年前期(+6.7%)との比較では-0.7%低くなりました。 しかし、+6.0%という数値は決して低いとは言えません。...


キオラ!ロトルア
- 7月17日
意外と知らなかったNZの酪農・パート1
ニュージーランドは言わずと知れた酪農大国です。 車で郊外を走れば緑の牧草地が目の前に広がり、牛たちがそこかしこで草をはんでいます。 この国では見慣れた風景ですが、酪農はNZにとって外貨をもたらす非常に重要な産業です。 調べてみると意外と知らなかったNZならではの飼育法、酪農...


キオラ!ロトルア
- 7月16日
海外で売られるNZ産食品がNZ国内より安い!?
ニュージーランドの食品価格は世界の先進国(OECD諸国)の中で六番目に高く、食品価格指数は前年比+12.5%も上昇しています。 さらに驚いたのはイギリスで売れられているNZ産の玉ねぎの価格がNZ国内のスーパーより安いこと。 英国 NZ$2.05/kg(1ポンド) NZ ...


キオラ!ロトルア
- 7月12日
NZと共同開発で進む日本の地熱発電 - パート2
山葵沢地熱発電所(JOGMEC地熱資源情報より抜粋) 地熱開発で最も難しいことの1つは、十分な蒸気や熱水を確保できる地熱貯留層の割れ目を探し当てることです。 そのために1ヶ所あたり3億〜5億円もかかる井戸をいくつも掘るのですが、もし見つけられなければ多大な資金と時間が無駄に...


キオラ!ロトルア
- 7月12日
NZと共同開発で進む日本の地熱発電 - パート1
クリーンエネルギーの開発に力を注ぐニュージーランド。 再生可能エネルギーからの発電は全体の84%を占め、これを2030年までに100%にする目標を掲げています。 この目標は達成可能と考えられており、NZはエネルギーの安全保障において世界で二番目にリスクが低い国と評価されてい...


キオラ!ロトルア
- 7月11日
NZ総選挙まであと3ヶ月、日本との違いは?
今年(2023年)は3年おきに行われるニュージーランドの国政選挙イヤー。 日本の国会は参議院と衆議院の二院制であるのに対し、ニュージーランドは一院制(120議席)です。 政党は労働党(中道左派)と国民党(中道右派)の二大勢力と、グリーン党、アクト党、マオリ党などの少数政党が...


キオラ!ロトルア
- 7月10日
夏の観光シーズンにレンタカー不足になる恐れ
世界的な旅行ブームの中、ニュージーランドを訪れる観光客も増えており、コロナ前水準の90%超まで戻ってきました。 現在、南半球のニュージーランドは冬。 寒くて雨が多いため観光客はさほど多くありませんが、もう数ヶ月すると本格的な観光シーズンが始まります。...

キオラ!ロトルア
- 6月14日
話題をふりまくニュージーランド航空
先日、ニュージーランド航空は2023年11月30日から成田ーオークランド便を週7便から週10便に増便することを発表しました。 増便されるNZ94便とNZ95便のフライトスケジュールは以下の通りです。 2023年12月1日〜(水・金・日) NZ94 成田発 オークランド着...

キオラ!ロトルア
- 6月4日
女子サッカーW杯 NZ・豪州大会が来月開催
ニュージーランドとオーストラリア共催で行われる女子サッカーW杯2023大会まであと1ヶ月あまりとなりました。 2011年以来の優勝を目指す日本代表、なでしこジャパンはグループリーグで下記3チームと対戦します。 7月22日(土) 対戦相手 ザンビア(初出場/77位) 試合会場...


キオラ!ロトルア
- 5月30日
ブロードウェイミュージカル「キンキーブーツ」を鑑賞
オークランド市内中心部を歩いていると一際目を引く大きな建物があります。 ニュージーランドで最大の劇場(2,378席)、シビックシアターです。 地味な色の外観とは違い内部は華やかに装飾されており、歴史を感じさせる雰囲気を漂わせています。...

キオラ!ロトルア
- 5月25日
利上げ打ち止め!?今後のNZドルの行方は?
(ニュージーランドヘラルド / 2023年5月24日) 昨日、ニュージーランド準備銀行は政策金利を0.25%引き上げ、5.50%にすることを発表しました。 引上げ幅は事前に予想されていた通りでしたが、オア総裁が”利上げの打ち止め”を示唆したことは市場を驚かせました。...


キオラ!ロトルア
- 5月20日
NZと日本の収入格差が開く理由
日経平均がバブル以来の高値になったというニュースがありました。 (NHK / 2023年5月19日) バブルとは今から30年以上も前の好景気のことです。 景気の頂点は1990年で、その時の日本の平均年収は428万円。 これは世界の中でもトップ10に入る高水準で、当時のNZの...


キオラ!ロトルア
- 5月18日
NZの歴史的な高金利がもたらすもの
ニュージーランドの銀行の金利はとても高いです。 お金を借りると返済が大変ですが、預けると利息が年5〜6%もつきます。 定期預金の金利(1年) ANZ 5.70% ASB 5.70% BNZ 5.70% Kiwi Bank 5.75% Westpac 5.70%...


キオラ!ロトルア
- 5月16日
GPで健康診断を受けてきました
運転免許の更新時期となり手続きをしにくと、 「健康診断が有効期限切れです」 新たな診断書をもらうためGPで簡単なメディカルチェックを受けてきました。 GPとはかかりつけ医のことで、健康上の相談は登録しているクリニックのGPを訪れます。 最初に看護師の方に呼ばれて診断室へ。...


キオラ!ロトルア
- 5月15日
移民の急激な増加と家賃への影響
日本ほどではありませんが、NZも高齢化社会への道を歩んでおり出生率は1.61人。 人口維持には出生率は2.06-2.07が必要と言われますので、自然に任せれば人口は減っていく計算になります。 では、NZの人口推移はどうなっているのでしょうか? ( NZの人口推移...


キオラ!ロトルア
- 5月14日
終わりの見えないNZの物価高
アメリカをはじめ海外の物価が高い、と日本でもよくニュースになっています。 ニュージーランドも例外ではなく、様々なモノやサービスが値上がりしています。 中でも顕著なのは日常生活に直結する食料品価格の値上がりです。 先日、1年前との比較で12.5%もインフレしているというニュー...


キオラ!ロトルア
- 2021年7月21日
ニュージーランドで映画を観てみよう
ニュージーランドでは新型コロナの抑え込みに成功しており、日常生活上の規制はほとんどありません。 公共交通機関でのマスク着用が必須くらいで、ショッピングモールなど人が多く集まる商業施設も通常通りに営業しています。 冬で雨の日が続いていることもあり、この日はインドアで楽しめる映...


キオラ!ロトルア
- 2021年7月20日
ロトルア湖畔の工事が一部完成
ロトルア湖畔のアップデート工事が一部完成して、一般に解放されました。 幅の広い歩道は木を使ったナチュラルな感じ。自然と調和しています。 工事前(下の写真)はレンガ調の歩道だったので、だいぶ雰囲気が変わりましたね。 歩道の一部は橋のようになっていて、湖の上を歩いているようなデ...


キオラ!ロトルア
- 2021年7月16日
世界最大の温泉湖は圧巻!ワイマング火山渓谷
ロトルア市街から車で20分ほどの場所にあるワイマング火山渓谷。 モーターウェイを左に折れ、牧草地が広がる道を6キロほど走ると到着。 以前は入場口がありましたが、現在(2021年7月)はカフェが受付を兼ねていてカウンターで料金を支払います。 上の写真右手にあるのがカフェ。...


キオラ!ロトルア
- 2020年10月19日
川底を歩いてみよう?!タウランガのマクラーレンフォールズ
タウランガ市街から車で15分ほどの場所にあるマクラーレンフォールズ。 ゴツゴツした大きな岩の間から細い滝が何本か流れ落ちています。 水量が寂しいのは雨が少ないせい? そうではなく、上流にあるダムによって川が堰き止められてられているのが理由です。...