top of page
436186.png
NZ旅行の必須アイテム
ニュージーランド旅行の携行アイテムをまとめてみました。現地購入できるものでも品質面や価格面から考えると日本から持ってきた方が良いものもあります。旅行準備の際、参考にされてみて下さい。
日焼け止め.jpg

ニュージーランドの紫外量は日本の数倍。日焼け止めはお肌に合うものがおすすめ。

日焼け止め

sunglasses.png

景色が鮮やかなNZ。日差しが強い季節は景色が眩しく感じるのでサングラスが活躍します。

サングラス

plug.png

様々な国の電源コンセントに対応できるマルチプラグ。USBポート付きだとさらに便利に使えます。

マルチ変換プラグ

携帯スリッパ.png

NZでは部屋にスリッパが備わっていない宿泊施設が多いので携帯用スリッパが活躍します。

携帯用スリッパ

luggagescale.png

帰国前日にラゲッジスケールで荷物の重さを計量しておくと空港で慌てません。価格も手頃。

荷物計量器

携帯ウォシュレット.png

NZでは洗浄トイレは普及してません。必要な方は携帯用ウォシュレットを持参さてみては。

携帯用ウォシュレット

着圧ソックス.png

NZまでは直行便で10時間超。着圧ソックスを履いておくと足のむくみが軽減されて長距離移動後が楽に。

着圧ソックス

outdoorjacket.png

天気予報が晴れでも突然雨が降り出す事がよくあるNZ。防水機能付きジャケットが1つあると重宝します。

防水ジャケット

変換ソケット.png

ニュージーランドの電源コンセントはOタイプ(ハの字型)。変換プラグは複数持参するのがおすすめ。

Oタイプ変換プラグ

wetsheet.png

ウェットティッシュは様々な用途で使て重宝します。流せるタイプは公衆トイレ等で使えて便利。

流せるウェットティッシュ

インスタント.png

外食に飽きてきた時はお湯だけで作れるインスタント食品が活躍。野菜不足の補充にも。

インスタント食品

歯磨きセット.png

ニュージーランドでは一流ホテルでも歯ブラシや歯磨き粉が用意されていないことがほとんど。要持参。

歯磨きセット

uvhat.png

帽子は日焼け対策の必須アイテム。UVカット・つば広・折りたためる等の特徴がある帽子が重宝。

​UVカット帽子

ecobag.png

ビニールのレジ袋を全廃したNZ。エコバッグはコンパクトに折り畳めて持運べるものがおすすめ。

折り畳めるエコバッグ

mobilebattery.png

写真や動画をたくさん撮る方には必須のモバイルバッテリー。コンパクト・急速充電等の商品がおすすめ。

モバイルバッテリー

酔い止め.png

乗り物を利用する機会が多い海外旅行。ドロップタイプの酔止めだと水無しで服用できておすすめ。

酔い止め

水着.png

NZの温泉施設では水着の着用が一般的。ロトルアの泥温泉では硫黄臭が取れにくいことがあるので注意。

水 着

bottom of page