
NZビールで乾杯
ニュージーランド人はビールが大好き。一人当りのビール消費量は日本の1.6倍でスーパーには豊富な種類のビールが並びます。主要な銘柄のほかに個性的な味を楽しめるクラフトビールもおすすめ。

Steinlager Classic
スタインラガーは海外にも輸出されている高品質なラガービール。ボトルが緑色なのは他のプレミアムビールと同色に合わせてブランド価値を高めるため。クラシックはドライでスッキリした飲み心地。アルコール5%
スタインラガー

Tui
ブランド名になっているのはラベルに描かれたニュージーランド固有の鳥トゥイ。長い歴史を持ち、パーマストンノース近くの本社では醸造所見学ツアーを開催。軽く爽やかなテイストのペールラガービール。アルコール4%
トゥイ

Monteith's Original Ale
南島ウエストコーストのグレイマウスに醸造所を構えるモンティース。創業時と同じレシピで醸造されたオリジナルエールのラベルは鉱山採掘で栄えた時代を忍ばせる。香ばしいテイストのブラウンエール。アルコール4%
モンティース

Speights GMA
ダニーデン発祥のスパイツは南島を代表するビール。メインブランドのゴールドメダルエールは豪州の展示会で金メダルを獲得したことが由来。NZ全国に点在するエールハウスでは様々なスパイツビールを楽しめる。アルコール4%
スパイツ

Export Gold
オークランドで醸造されるエクスポートゴールドはスッキリした味わいでクセがなく飲みやすいのが特徴。モンドセレクションの受賞歴を持つラガービール。環境負荷を減らす取り組みにも力を入れている。アルコール4%
エクスポート

Mac's Gold
南島ネルソンが拠点のマックスを設立したのはオールブラックス選手としても活躍したテリー・マカシン。クラフトビールのパイオニアでNZで最も成功した地ビール醸造所。ゴールドは甘みのあるモルトラガー。アルコール4%
マックス

Lion Red
オークランドの醸造所で作られるライオンレッドはライオン(メーカー)の赤ラベルという意味を持つ。モルトの香ばしさと柔らかな甘さが特徴のラガービール。若者に人気があり価格もリーズナブル。アルコール4%
ライオンレッド

Waikato Draught
主に北島中部のワイカト地方とその周辺で販売されているワイカトドラフト。どこまでも広がる牧草地帯のグリーンがイメージカラー。「Bitter Beer」のラベル表示通りクリアな苦味を味わえる本格派。アルコール4%