top of page
436186.png
持ち物リスト
ニュージーランド旅行の持ち物リストをまとめてみました。現地購入できるものでも品質面や価格面から考えると日本から持ってきた方が良いものもあります。旅行準備の際、参考にしてみて下さい。
日焼け止め2.png

NZの紫外量は日本の数倍。お肌に合うものがおすすめ。

日焼け止め

サングラス.png

特に日差しが強い季節は景色が眩しく感じるので活躍します。

サングラス

スクリーンショット 2022-03-31 午前10.59.42.png

NZのコンセントはOタイプ(ハの字型)。予備があると安心。

変換プラグ

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.03.11.png

旅先では様々な用途で使えるため携帯すると重宝します。

ウェットティッシュ

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.06.20.png

外食に飽きてきた時はお湯だけで作れる日本食が活躍します。

インスタント食品

圧着ソックス.png

履いておくと長距離移動の後に足のむくみが軽減されて楽に。

着圧ソックス

スクリーンショット 2022-03-31 午前10.55.57.png

突然雨が降り出す事もあるためフード付がおすすめ。

防水ジャケット

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.00.58.png

スマホで写真や動画をたくさん撮る方には必須アイテム。

モバイルバッテリー

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.04.12.png

車内移動が多いNZ。常備薬に酔止めを加えておくと安心。

常備薬

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.07.24.png

温泉は水着着用が一般的。硫黄臭がつく事もあるので注意。

水 着

帽子.png

日焼け対策の必須アイテム。折りたためる方が何かと便利。

​帽 子

スクリーンショット 2022-03-31 午前10.57.20.png

レジ袋を全廃したNZ。コンパクトに持運べるものがおすすめ。

エコバッグ

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.02.02.png

スリッパなしの宿泊施設も多いのであると便利。

携帯用スリッパ

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.05.26.png

帰国前日に荷物の重さを計量しておくと空港で慌てません。

荷物計量器

スクリーンショット 2022-03-31 午前11.08.21.png

NZでは洗浄トイレは普及してません。必要な方は携帯用を。

携帯用ウォシュレット

bottom of page